リサイクルショップ・古物商

誰かの役に立つものであるのならば、それは使われるべきもの。

リサイクルメダル

不要なPCや携帯電話などに含まれる金属を回収して東京五輪のメダルをつくる「都市鉱山からつくる!みんなのメダル プロジェクト」というものがあります。

f:id:chubou_kaitori:20180903104823j:plain

このプロジェクトは、パソコンや携帯電話などの小型家電には、希少金属が含まれることから「都市鉱山」とも言われていて、これらの不用品を回収し金、銀、銅を抽出することで、約5000個のメダルの原材料に活用するというもので、集まったものから抽出された金属でメダルの製作を行うというのは、オリンピック・パラリンピック史上においても東京2020大会が初めてとなるのだとか。

まぁ、あまり認知されていないとは思うのですが、実はこれ、プロジェクトへの参加方法は3つあって、ひとつめは全国のドコモショップで回収してくれます。 とはいえ、ドコモショップの場合は回収してくれるのは使用済み携帯電話・スマートフォンタブレットのみですので、気をつけてください。

2つめはプロジェクト参加自治体等による回収で、これは小型家電リサイクル法に基づく28品目を回収してくれるのですが、2018年3月からは全国の約3,000か所の郵便局でも、使用済み携帯電話・スマートフォンの回収が始まりました。

そして3つ目なのですが、恐らくこれが1番てっとり早い気がするのですが「宅配回収」です。 小型家電リサイクル法に基づく28品目すべてOKとなっていて、自宅・職場等の指定場所・希望日時(最短翌日・年中無休)に宅配業者が回収しに来てくれるのですが、何が凄いってパソコンを含む回収は無料なんです。

いまどき家電リサイクル商品を捨てようと思ったら、お金を取られたり、ちょっとした手続きがいるなど、処分するのが大変だったのですが、このように無料で回収してくれるなんて、これをうまく利用しない手はないでしょう。

自身・会社で不要となっているパソコンなど処分に困っているのであれば、ぜひこの機会に申し込んでおくと、不用品の処分だけでなく、メダルの製作にも協力することができるという、まさに一石二鳥となります!

申し込み方法は、個人と法人と分かれていますので注意してくださいね。

個人向け宅配回収お申込みフォーム

法人向け宅配回収お申込みフォーム

プロが教える儲かる「ネット古物商」の始め方

年間約1万人が古物商に申請しているのだそうですよ。

ネット時代では、インターネットを活用することで様々なビジネスが生まれていて「ネット古物商」であれば、100円が10万円に大化けすることもあるんです。

f:id:chubou_kaitori:20180824133205j:plain

なぜいま古物商・リサイクルビジネスが人気なのか? お金をかけずに始められるのが古物商・リサイクル商売の最大の魅力。 ネットを使った商売に必要となるのは、リアル店舗よりさらにきめ細かい接客対応で「お客さんが知りたいことを伝える想像力と、きめ細かい接客力」を身につけることでチャンスを広げることができます!

「安く仕入れて→売る」このシンプルな商売の仕組みを磨き続けることで、でかい利益を積み重ねることができるネット古物商の始め方を事例を交えながら、業界の儲けの裏側などについても包み隠さず書かれた儲けの教科書。

自分では要らないもの、ゴミだと思っているものでも、誰かにとっては喉から手が出るほど欲しいものだったりするんです。

今や地球環境のためにリサイクル運動、エコ生活がブームとなっているように、使えるものを再利用できて、さらにお金に変えることのできる錬金術がしっかりと紹介されています。

オフィス家具の中古事業を開始

47インキュベーション株式会社が、古物商許可証に加え、産業廃棄物収集運搬業許可証を取得したのだそうです。

これにより中古オフィス家具の販売や不要な家具の引き取り、大量の什器処分に対応できるようになったのだそうで、その始めとして「Kagg.jp」で注文したユーザであれば、不要な家具の引き取りを行ってくれるようです。

f:id:chubou_kaitori:20180816114123j:plain

「Kagg.jp」がどのようなサイトかというと、45万点以上の商品数を誇る国内最大規模のオフィス家具通販サイトで、日本全国送料無料、組立設置費込みのシンプルな価格設定で、法人・個人を問わず、利用することのできる サイトで、なんとオープンから3年余りで累計売上10億円を突破したのだそうですよ。

これから働き方改革が進んでいき、コレまでのように時間拘束の勤務体系ではなく、フレックス制がコワーキングスタイルなどが導入されてくると、オフィスレイアウトの見直しなどが出てくるでしょうし、そのようなときに不要となったオフィス家具を引き取ってくれるのはありがたいですね。

www.kagg.jp